古今亭始が語る落語の魅力とこれからの展望
落語へのきっかけ
「人を楽しませるなら、落語がいいんじゃないか」との思いが芽生えたのは、古今亭始こと古今亭伝輔さんが介護の現場での経験を通じて、自身の興味を新たに発見した時でした。
高校時代、サッカーを熱心に行っていた彼ですが、怪我をきっかけに進むべき道を模索し始めます。
その時、ボランティア活動を通じて人を楽しませることが好きだと気づいた彼は、専門学校で介護福祉士の資格を取得。
そこでのレクリエーション活動が、やがて落語へとつながっていくのです。
このように、自身の過去と未来を結ぶ経験を通じて、新しい世界への扉が開かれていく様子は、本当に感慨深いものがあります。
古今亭志ん輔師匠との出会い
彼が寄席に通い始めた頃、華やかな芸を見せる古今亭志ん輔師匠に強く惹かれたと語っています。
出待ちを続ける中、志ん輔師匠との出会いは運命的だと感じずにはいられません。
最初は家に訪問することすら勇気が要ったとのことですが、数回の通い詰めが彼を師匠の弟子へと導いていくのです。
「うちは駄目だと思ったら辞めてもらうけど、それでもいいなら」との言葉は、初心者にとって非常に心強いもので、師匠の優しさを感じます。
この温かい指導のもと、彼は師匠に似たスタイルを自分なりに表現することに奮闘しています。
また、弟子入りからの成長ストーリーには、感動と共感が絶えません。
真打昇進の喜びと悔しさ
2024年9月21日から真打昇進が決まった古今亭始さんは、その気持ちをこう語ります。
「嬉しさよりも悔しい気持ちが強かった」と。
一見すると実績のある喜びに見えますが、彼の言葉には友人たちに抜かれてしまったことへの悔しさが滲み出ています。
その後、周囲からの祝福を受けることで徐々に嬉しさが実感として湧いてくるのは、彼の成長過程そのものであり、多くの努力が実を結んだ瞬間だったのかもしれません。
この謙虚さと仲間を思う気持ちは、何よりも彼の人間力を感じさせる部分であり、ファンとしては愛おしさを覚えます。
新たな舞台『あかね噺』との関わり
最近、彼は人気漫画『あかね噺』とのコラボイベントにも参加しました。
そこから生まれる新たな興味や出会いについて、始さんの思いは熱く、未来への希望がひしひしと伝わってきます。
このイベントを通じて、落語に興味を持たなかった人々を寄席へと導こうとしている姿勢には、エンターテイメントの力を信じる姿が感じられ、実に素晴らしいです。
実際、150席のキャパに対して1800件の応募があったという報告を聞くと、彼の落語への熱意が新たなファンを生み出す要因となっていることが分かります。
これからの展開に期待してやみません。
時代を超えて挑戦し続ける
古今亭始さんは、将来の夢として「根っこはしっかり持ったまま、いろんなことに挑戦したい」と語ります。
伝統ある落語の世界が変化する中でも、その伝統を守りつつ新しい挑戦を行う姿勢は、多くの人が共感できる部分だと思います。
コロナ禍での配信体験も通じて、新しい時代の落語家としての在り方に挑戦し続ける彼は、ファンにとっても欠かせない存在です。
落語という伝統芸能を継承しつつ、現代社会に合わせた形式で進化する姿勢に、多くの期待が寄せられています。