大津駅前で楽しむ「こども習いごとフェスタ」!
地域の魅力を発見する絶好の機会
11月4日、大津市で開催された「こども習いごとフェスタin大津」が、家族みんなの楽しみを引き出す素敵なイベントとなりました!地域活性化に取り組む「まちづくり大津」の主催で、大津市との協力のもと、多くの親子が集まりました。
このイベントでは、地域のさまざまな習いごとや遊びを体験するチャンスが盛りだくさん。
お子さんだけでなく、大人たちも懐かしさを感じるような体験が待っています。
盛りだくさんのブース展開
会場であるJR大津駅前には、およそ20のブースが設置され、子どもたちが興味をそそられる様々な習いごとが体験できる形になっています。
柔道教室やそろばん教室など、普段はあまり触れることがない習いごとが勢ぞろい。
特に「ストリートけん玉」や「こま回し」は、お子さんたちに大人気で、多くの子どもたちが技を習いながら、次々に自分のスキルに挑戦している姿には思わず微笑んでしまいます。
親子で楽しむ多彩なプログラム
さらに、会場には赤ちゃんのハイハイレースや参加型のライブペイントといった、親子で楽しめるプログラムも満載です!特にハイハイレースでは、小さな赤ちゃんが一生懸命にハイハイをする姿が見られて、周りの人も自然と笑顔に。
親密な時間を過ごすことで、家族の絆が深まること間違いなしです。
アートに興味のあるお子さんは、ライブペイントのコーナーで自由に描いたり、創造力を発揮する楽しさを体験していました。
地域とのつながりを感じる瞬間
このイベントは単なる体験の場ではなく、地域とのつながりも実感できる貴重な機会です。
顔見知りの人々や新しい出会いがあることで、地域の一員としての喜びを感じられ、子どもたちはこれを通じて生涯続く友情を築けるかもしれません。
まさに、地域を大切にすることが未来をつなぐキーとなることでしょう。
これからも続く「習いごと」への道
このようなイベントは、これからも多くの子どもたちに新しい経験と知識を提供し続けることでしょう。
また、参加した親子が習いごとを始めるきっかけになるかもしれません。
「私もやってみたい!」という気持ちが、未来の夢へとつながる可能性を秘めています。
今後の「こども習いごとフェスタ」にも期待が高まりますね!ぜひ皆さんも次の機会に足を運んで、素晴らしい体験を共有してください。